CSS Nite in Fukuiに行ってきた!

とりあえず北陸でなんかの勉強会みたいなのがあるということで行ってみました。事前学習なしでちょっと遊びにいく感覚で行ってきました。結論から言えば主にWEBサイトを作っている人向けで、自分はプログラマーですけど知らないことがたくさんあって逆に楽しかったです。

1.CSS3 + jQueryで行こう!

CSS3とjQueryユーザビリティを向上させることを目的としたセッション。
例えばアンカーにマウスが乗ったときのアクションなどをCSS3の新機能を使って表現したり、jQueryを使うことでクロスブラウザに対応するなどの話です。印象に残っているのが、jQueryの説明。一切プログラムの用語は出てこずに、「こうすればこうなりますよ」、的な感じで、「ちょっとかっこが多いですが」みたいな話をしたときは、思わず笑いそうになってしまいました。プログラマーでないひとにプログラムの説明するのってとっても難しいだと思います。うん、うん。そうでしょう。

2.海外 Web デザイントレンド春便り2009

ウェブサイトに使われる画像やテキストやフォントなどの流行を探るセッション。
そもそもウェブサイトの流行や傾向とかを考えたことが全くなかった自分としてはとても面白かった。今はこんなフォントが使われてるとかカーテンのような画像が使われているとか、ログインフォームが大きくなっているとか(これは確かにそうだなぁ)。これからウェブサイトを見る目が変わりそう。

3.賢く、効率の良いWeb制作環境へ Adobe CS4 Web Premiumでできること

Adobe CS4 Web Premiumのデモがメインのセッション。
はっきりいってすごい。フォトショの画像処理はなんかすごかったぞ。なんて言えばいいのか分からないんだけど、考えられないような処理をしてた。あれなんていうんだったけな?あと、拡張現実っていうのをやってた。WebカメラQRコード?を捉えるとそこになんか映るやつ。これはなんだかすごい世界が誕生する予感がしました。

4.Movable Type 再構築パフォーマンスの最適化

主にMovable Typeのチューニングのセッション。
Movable Typeの存在は名前しか知らなかったので、逆に聞き込んでました。ちょっとギークよりでしたね。テンプレートに変数を埋め込んで動的にHTMLを作ることで仕組みを汎用的にするっていうやつ。プログラム知ってる人からするとなんとなく仕組みが分かるんですけどね。でもまぁ、結局Movable Typeがなんなのかよく分かんなかったんですけど…

5.フロントエンドからのUIデザインアプローチと実践論

このセッション、なにげに深かった。WEBシステムを作る上での開発プロセスをスピーカーである阿部淳也さんの会社ワンパクを題材に大胆に解説していました。一部撮影が禁止する場面があるくらいせきららに資料を公開する部分があって熱意が伝わってきました。
視覚化することの大切さや合理性や効率性を求めるあまりに個人の仕事が局所化し、自分の仕事さえすればOKな感じになってしまうのは嫌だ、など、マインドセットも大切だというお話にはとても共感しました。なんだかとてもバランスの取れている人のように感じてとても素敵に思いました。そして、なぜかEXILEのリーダーHIROと同じにおいを感じました。


個人的にはじゃんけんで勝利を収め、「現場のプロから学ぶ XHTML + CSS」をいただきました。HTMLとCSSにはそれほど詳しくないので、WEBサイトを作るときなどに使わせていただこうと思います。とても楽しい6時間をありがとうございました。