2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アップルを創った怪物

この本はウォズニアックという人間を良く表していると思います。ちょっと内気なところや論理的に考えることが大好きでエンジニアが自分の天職であると考えているところ、そして人のために自分の身を切って与えるところなどです。なによりエンジニアとして大…

アイデアを与える神様

アイデアを生むことを自由自在に操ることはできません。神様が突然与えてくれます。神様はいじわるなのでただ待っているだけでは与えてくれません。いろいろな知識や経験を通じてヒョンなことからそっと耳元でささやいてくれます。それはトイレにいるときか…

サーバ/インフラを支える技術 2章 (2.3 2.4 2.5)

2.3 MySQLのレプリケーション レプリケーションとはデータを別の場所へリアルタイムに複製すること。レプリケーションには二つの役割があり、それぞれマスタとスレーブと言います。 マスタは、 更新と参照の両方のクエリを受け付ける スレーブは、 更新の…

父親の言葉の深さ

私は大学の4年の夏頃にまだ就職活動をしていました。自分が何をしたいのかも分からず、なんとなく面白そうな会社をいくつか受けましたが、何一つ受かるところはありませんでした。今から思えば、あのときの自分はなんの目的も持たず、やる気もなく、そんな…

サーバ/インフラを支える技術 2章 キャッシュサーバの導入

HTTPはステートレスだからこそキャッシュを有効に使えるというのは、なるほど、と思いました。逆に状態を持つということは、状態が変化するためでだから、変化するものはキャッシュしにくいということだと思います。 Squidとmemcachedについて説明があり、そ…

サーバ/インフラを支える技術 2章 リバースプロキシの導入

まず、リバースプロキシのリバースとは、 通常プロキシサーバはLAN→WANの要求を代理で行いますが、リバースプロキシはWAN→LANの要求を代理します。(P42) という意味で、通常とは反対の役割をするということです。 以前にひとつのマシン内でUR…

サーバ/インフラを支える技術 1章

冗長化とは(2P)、 障害が発生しても予備の機材でシステムの機能を継続できること で、その本質は(2P)、 障害を想定する 障害に備えて予備の機材を準備する 障害が発生した際に予備の機材に切り替えられる運用体制を整備する です。 そして、WEBサーバ、ロー…

2009年の目標

本を100冊以上読む 早寝・早起きをする これまでにできなかった(してこなかった)大きなことにチャレンジする 1.本を100冊以上読む自分の尊敬できるほとんどの人が本を読んでいるため、それ以来毎日本を読むようになりました。本を毎日読むようにな…