2009-01-01から1年間の記事一覧

豚インフルエンザ

うちにだけは来ないで下さい!

Rubyのprivateとprotectedの違いについて

privateとprotectedはそのクラスと派生クラスからしかアクセスできないことは当然ですが、ではその中でどう違うのかをよく分かっていなかったので調べました。 基底クラスは3つのアクセス修飾子を持つようにして、派生クラスからそれぞれのメソッドを呼び出…

今日の勉強

デザインパターン入門 Singleton Ruby private,protected,publicについて Singletonパターンとは、インスタンスが一つしか存在しないことを証明するパターンのこと。 # singleton pattern # use singleton library require "singleton" class MyClass includ…

今日の勉強

デザインパターン入門 Factory Methodパターン 具体的な生成方法を知らなくても、Factoryに生成してもらうことで、抽象的に扱えるようにするもの。 # factory method pattern # factory class class Factory def create(owner) p = create_product(owner) re…

今日の勉強

デザインパターン入門 Template Methodパターン スーパークラスで処理の流れを決めて、その中で行われる具体的な処理はサブクラスで決めるもの。 # template method pattern # xmltemplate class class XmlTemplate def display # 処理の流れだけを定義 puts…

今日の勉強

デザインパターン入門 Adapterパターン 二つの間に入ってつなぎ役になるパターンのこと。継承と委譲のふたつの種類がある。 なにか新たにクラスを生成するときに、すでにそれに近いクラスがある場合にそれを 再利用するのに使ったり、過去のバージョンと互換…

今日の勉強

デザインパターン入門 Iteratorパターン デザインパターンの種類は全部で23個。一ヶ月もあれば制覇できる。ただ、読むだけでは頭に入らないと思うので実際に書くようにする。 Iteratorパターンはループをまわす処理を実装に依存しないようにするパターン。…

More Joel on Software

今日はMore Joel on Softwareを60ページほど読んだけど、やっぱり面白い。これほど創造力をかき立ててくれるソフトウェアの本もめずらしいと思います。途中までしか読んでないですけどお勧めしたい一冊ですね。

今日の勉強

入門Qt4プログラミング 第8章 2Dと3Dグラフィックス この辺りまで読んでだいたいQtの感じはつかめたので後はこの本を参考にしながらなにか実装しようと思う。

今日の勉強

入門Qt4プログラミング 第六章 レイアウト管理 Qtのレイアウト管理はすごい。これほど直感的で簡単にレイアウトを組めるフレームワークはそうないと思う。そしてユーザー指向でどのライブラリも簡単に使えるようになっている。理想的なフレームワークですね。

今日の勉強

入門Qt4プログラミング 第五章 カスタムウィジェットの作成 カスタムウィジェットを作る章だけど、ダブルバッファリングの項目が気になる。ダブルバッファは描画を高速化する常套手段で、描画に速度を求められるなら確実に使う技術。メモリ上で画像化してか…

今日の勉強

入門Qt4プログラミング 第4章 アプリケーションに特有な機能の実装 おもにQTableWidgetのサブクラス化とアプリに必要な機能の実装。 スプレッドシートのようなアプリは作ったことがないので結構面白い。よくできてるなーと感心することばかり。最後の式の構…

今日の勉強

珠玉のプログラミング コラム9 コードチューニング いつも通り面白い。そこまでして高速化したいかー、と感心してしまします。それのほとんどが効果のない高速化なのに。 コードをチューニングするのに一番よいのはプロファイルを使うことでしょう。それが…

小飼弾の「仕組み」進化論

読み終えた。単純に楽しかった。これからの仕事の仕方を考えるには十分な課題を与えてくれたと思う。 なにより仕組みを作る仕事をしていけたらどんなに楽しいのだろうと想像してしまいました。それをするもしないも自分次第、すべては自分の行動によって示さ…

今日の勉強

入門Qt4プログラミング ダイアログのモードレスとモーダル 複数ドキュメント対応 スプラッシュウィンドウ スプラッシュウィンドウっていうのははじめて聞いた。アプリの起動時に出てくる、起動の遅さを紛らわすために出てくる画像のこと。

今日の勉強

小飼弾の「仕組み」進化論 172ページまで。途中で集中力がなくなったのでやめた。個人的には好きな本。仕組みづくりはまさに今やりたいと思っていることなのでモチベーションが上がった。参考にする。 入門Qt4プログラミング SIGNALとSLOT ダイアログボック…

モチベーションのための記録

せっかくいろいろやりたいこともあるしそのために勉強もしているので、どの程度進んでいるのかを把握し、そして進んでいることを実感してモチベーションを保つために今日からちゃんと記録する。

placement newの速度

普通のnewと、placement newがどのくらい速度が違うのかを比較してみました。 #include "stdafx.h" #include <new> #include "TIME.H" class MyClass { public: MyClass() : m_value(0), m_dbl(0.0) { } MyClass(int value) : m_value(value), m_dbl(0.0) { } pub</new>…

CSS Nite in Fukuiに行ってきた!

とりあえず北陸でなんかの勉強会みたいなのがあるということで行ってみました。事前学習なしでちょっと遊びにいく感覚で行ってきました。結論から言えば主にWEBサイトを作っている人向けで、自分はプログラマーですけど知らないことがたくさんあって逆に…

Flex3勉強会第60回@北陸に参加した

皆さん面白い人ばかりでとても楽しいひとときでしたvv もっともっと北陸が盛り上がってほしいと思うし、他の地域にはない独特の勉強会とかができると面白いなぁと思います。 アドビの技術については全くの素人なので内容はいまいち把握できなかったのですが…

ちょっとした時間を有効に使う

これ、とても好きなんです。なぜ好きかというとなんだか得をした気分になるからです。 ちょっとした時間というのは、5分から1時間ぐらいの時間で、5分後に〜、1時間後に〜、というようなそれまでの空いた時間のことです。 例えば、 洗濯中 お風呂に湯を…

MindTouch Dekiのインストール(Open Source版)

とてもよいWikiシステムなのでいつも利用させてもらっています。今回は久しぶりにインストールしましたが、以前に比べればかなりインストールが楽になっています。最近は商用版も出てきてとても活発なようです。 MindTouch | The Enterprise-Grade Knowledge…

C++ってどんな特徴があったかなー

2、3年前まではC++でバリバリコードを書いてたのに、ちょっと時間が空いたら、全然書けなくなってた。書けないとはいっても、普通に単純な型や文法は忘れません。以前にプログラミングをするときはどんな風に考えて、どんなことに気をつけてプログラムを組…

会社で自分のやりたいことをやるには

システム開発ばかりだけど、ほんとはWEBのことをやりたい デスクトッップアプリの開発ばかりだけど、ほんとはWEBのことをやりたい フロントエンドばっかじゃなく、ほんとはバックエンドをやりたい そんなひとが自分のやりたいことをやるための原則は一…

アップルを創った怪物

この本はウォズニアックという人間を良く表していると思います。ちょっと内気なところや論理的に考えることが大好きでエンジニアが自分の天職であると考えているところ、そして人のために自分の身を切って与えるところなどです。なによりエンジニアとして大…

アイデアを与える神様

アイデアを生むことを自由自在に操ることはできません。神様が突然与えてくれます。神様はいじわるなのでただ待っているだけでは与えてくれません。いろいろな知識や経験を通じてヒョンなことからそっと耳元でささやいてくれます。それはトイレにいるときか…

サーバ/インフラを支える技術 2章 (2.3 2.4 2.5)

2.3 MySQLのレプリケーション レプリケーションとはデータを別の場所へリアルタイムに複製すること。レプリケーションには二つの役割があり、それぞれマスタとスレーブと言います。 マスタは、 更新と参照の両方のクエリを受け付ける スレーブは、 更新の…

父親の言葉の深さ

私は大学の4年の夏頃にまだ就職活動をしていました。自分が何をしたいのかも分からず、なんとなく面白そうな会社をいくつか受けましたが、何一つ受かるところはありませんでした。今から思えば、あのときの自分はなんの目的も持たず、やる気もなく、そんな…

サーバ/インフラを支える技術 2章 キャッシュサーバの導入

HTTPはステートレスだからこそキャッシュを有効に使えるというのは、なるほど、と思いました。逆に状態を持つということは、状態が変化するためでだから、変化するものはキャッシュしにくいということだと思います。 Squidとmemcachedについて説明があり、そ…

サーバ/インフラを支える技術 2章 リバースプロキシの導入

まず、リバースプロキシのリバースとは、 通常プロキシサーバはLAN→WANの要求を代理で行いますが、リバースプロキシはWAN→LANの要求を代理します。(P42) という意味で、通常とは反対の役割をするということです。 以前にひとつのマシン内でUR…